ABOUT US
LYNX & COMPANY JAPAN, INC.
1F THE PEAK SAPPORO 3-23-1, Kita 10-jo Nishi Kita-ku, Sapporo 001-0010, Japan

LINE公式アカウントで誕生月の友だちだけにクーポンを配信する方法

LINEのユーザー数は国内人口の約7割を占めています。また、LINE公式アカウント(旧:LINE@)を利用している店舗や企業は、認証済みアカウントだけで39万件以上存在します。

今回はLINE公式アカウントを活用している企業や店舗が「誕生月の友だち(お客様)にのみクーポンを配信する方法」をご紹介します。

結論を先に述べると、LINE公式アカウントの標準の機能だけでは「誕生月の友だちだけにクーポン配信をする」ということには限界があります。

LINEの標準機能では、タグをつけることで対応可能な場合もありますが、以下の条件が必要です。

  • LINEのアカウントとお客様情報が一致していること
  • タグ付けは手動で行う必要がある
  • 絞り込み配信の際、該当するお客様が最低50人、配信対象者が100人いなければ配信できない

上記の問題を解決し対象者にのみ配信する場合は、外部の拡張ツールを活用する必要があります。

しかし、外部ツールはランニングコストが高額であったり、難しそうと感じる方もいるでしょう。

そこで、簡単かつ低価格な月額料金で利用できる「エルプラス」を使って「誕生月の友だちにのみクーポンを配信する」方法をご紹介します。

LINE公式アカウントでバースデークーポンを対象の友だちだけに配信する方法とは?

LINE公式アカウントの「メッセージ配信」機能は多くの企業や店舗で活用されていますが、バースデークーポンを「友だち全員」に配信している企業が多く見受けられます

そもそもLINE公式アカウントの標準機能では、以下の5つの項目でしか対象者を絞り込むことができません。

絞り込み配信(フィルター設定)項目詳細
性別男性、女性
年齢14歳以下、15〜19歳、20〜24歳、25〜29歳、30〜34歳、35〜39歳、40〜44歳、45〜49歳、50歳以上
OSAndroid、iOS、Windows Phone、BlackBerry、Nokia、Firefox
友だち期間6日以下、7〜29日、30〜89日、90〜179日、180〜364日、365日以上
エリア各47都道府県を個別で選択または地方から選択(北海道・東北地方、関東地方、甲信越・北陸地方、東海地方、関西地方、中国地方、四国地方、九州・沖縄地方)

上記の通り、LINEのフィルター項目には「誕生日」がありません。

したがって、手動でタグをつけない限り、標準の機能だけでは「誕生月の友だちにだけクーポン配信をする」ことはできないのです。

対策方法:拡張ツールを利用する

「LINE公式アカウントの拡張ツールを利用する」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、流れとしては、

  1. 友だちにプロフィール登録をしてもらう
  2. 登録内容に沿ったメッセージ配信をする

という単純なものです。

以下に、友だちが実際に操作する「プロフィール登録画面」を掲載します。

①友だち登録するとメッセージが配信され、プロフィール登録ボタンを押下すると次の画面が表示されます。
②実際のプロフィール登録画面です。

標準機能では把握できない氏名や誕生日を回答してもらうことで、アカウントとお客様の情報が紐付けされ、誕生月(日)の方に絞ってバースデークーポンを配信することが可能となります。

LINE公式アカウントエルプラス
氏名の連携
チャットで答えてもらうなどの対策が必要

プロフィール登録をしてもらうとLINEのアカウントと入力した氏名が紐づく
誕生月(日)情報
チャットで答えてもらうなどの対策が必要

プロフィール登録をしてもらうとLINEのアカウントと入力した誕生月(日)が紐づく

誕生月(日)ではないお客様にはバースデークーポンが配信されないため、ニーズに合ったメッセージ配信が可能となります。

友だちが店舗のLINE公式アカウントをブロック削除し、再度店舗のLINE公式アカウントを登録しても、最初に入力した誕生日データが引き継がれます。
クーポンの不正利用はできないのもエルプラスの魅力のひとつです!

「エルプラス」について詳しく知る

バースデークーポンを配信するメリットとは?

バースデークーポンを配信することによって得られるメリットとデメリットは以下の通りです。

1.リピート率の向上

バースデークーポンを受け取ったお客様は、店舗に再来店する可能性が高まります。

2.顧客満足度の向上

バースデークーポンは、お客様に特別感を与えます。特別に受けられるサービスや割引を受けることで顧客満足度の向上に繋がります。競合がまだ導入していない場合、差別化の手段としても効果的です。

3.口コミの拡散、新規顧客の獲得

バースデークーポンをもらったお客様が、SNSや口コミで話題にしていただけることもあります。したがって、別の新たな顧客獲得に繋がることも期待できます。

4.顧客情報の収集

バースデークーポンを利用するためには、お客様から誕生日の情報をご提供いただく必要があります。

エルプラスでは、プロフィール登録機能があるため様々な情報を同時に収集できます。

店舗の認知はどこで知ったのか、どの程度ご来店されているか等の情報を同時に収集することで、より戦略的なマーケティングが可能となります。

5.LINEならハガキを忘れることがない

ハガキ等でバースデークーポンを送付している企業も多いのではないでしょうか。しかしハガキの場合、企業や店舗としては、印刷や郵送代のコストが発生し、お客様はハガキを忘れてしまう可能性もあります。

これらの問題も、今ではLINEで解決できます。

  • 店舗側→郵送代や印刷会社等に依頼するコストも削減できる
  • 顧客側→クーポンはLINE内で完結するためスマホがあればOK。利便性が高まり、顧客満足度の向上に繋がる

考えられるデメリットとは?

デメリットはランニングコストが発生する点ですが、エルプラスの料金は他社と比較した際に非常に続けやすい価格に設定しています。

コストは3,000円〜10,000円の4プランで、友だちの人数や用途に応じてご利用いただけます。

また、9月中旬から新たに「ビジネスプラン」以上のプランで、自動配信機能が追加されました。これにより、毎月のバースデーメッセージを自動で送信することが可能となりました!

今回は主に誕生日クーポンについてご紹介していますが、顧客管理や会員証、LINEでの呼び出し機能など、多彩な機能が備わっています。

さらに、トーク画面の下部にある「リッチメニュー」を2枚以上設置することができ、店舗へのアクセス方法や予約ページへの誘導が可能です。

ECサイトを運営している店舗であれば、LINEから簡単にアクセスできます。お客様の利便性を考慮すると、非常にコストパフォーマンスの高いツールです。

友だちが上記以上いる場合でも、1アカウントで最大30万人まで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

「エルプラス」について詳しく知る

また、クーポンの利用によって一時的に利益率が下がることもデメリットとして考えられます。

しかし、「1:5の法則」によれば、新規顧客の獲得にはリピーターの5倍のコストがかかり、新規顧客の利益率は低いとされています。

一般的にリピーターの方が利益率が高いため、他社に顧客が流れるリスクを考えると、より進んだ手法で顧客にアプローチすることが必要かもしれません。

まとめ

当記事では、エルプラスを活用した「誕生月(日)の友だちだけにバースデークーポンを配信する方法」をお伝えいたしました。

今回はバースデークーポンに絞った内容ですが、その他にも「店舗が配信したいクーポン」に沿って自由に項目を設定できます。

エルプラスは組み合わせ次第で無限大に活用できるサービスです。LINE関連のサービスはここ数年で爆発的に成長し、今後もどんどん普及されていくと考えられます。

集客やリピート率に悩まれている方はぜひエルプラスの導入をご検討してみてはいかがでしょうか。

「エルプラス」について詳しく知る

無料Webマーケティングのヒントを受け取る

Author avatar
AKIHO
アカウントプランナー
人見知りですが、人と話すのは好きなアカウントプランナー兼ライター。動物、甘いもの、温泉が大好き。デジタルマーケティングを通じて、皆さまのビジネスと共に自分も成長させていただくことが目標です。