
最近では、個人の好みに合わせたおすすめ動画機能の充実により、多くの人がYouTubeの視聴時間を大幅に増やしています。
YouTubeには「ダークモード」という機能があり、これは暗所での視聴に適しています。「ダークモード」を使うと、画面の背景が白から黒に変わり、明るさを抑えた環境でも目への負担が少なく動画を楽しむことができます。


2022年10月にアップデートが行われた直後、YouTubeアプリを開くと、新しいデザインの画面とともに、先ほど紹介したような設定オプションが表示されるようになりました。
ダークモードには、目の疲れを和らげたり、デバイスのバッテリー消費を抑えたりするなど、様々なメリットがあります。実際のアプリ画面の様子は次の通りです。


人気のダークモードですが、Googleで解除方法を検索している方も一定数います。
そのため今回は、スマートフォン・パソコン・iPad(タブレット端末)のダークモードの解除(ライトモードの設定)方法について、画像を用いて解説します。
目次
【スマホ】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法(iPhone、Android共通)
1.YouTube アプリを開き、右下の「マイページ」をタップします。

2.「設定」をタップします。

3.「全般」をタップします。

4.「デザイン」をタップします。

5.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をタップします。
「デバイスのモードを使用する」にすると、状況に応じて端末が自動でライトモードとダークモードに変更されます。

【パソコン】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法
1. YouTube アプリを開き、右上にある自分のアイコンをクリックし、「デザイン:ダーク」を選択します。

2.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をクリックします。

【タブレット(iPad)】YouTube ダークモード⇄ライトモードの設定/解除方法
1.YouTube アプリを開き、右下にある自分のアイコンをタップします。

2.次に、右上にある歯車マークの「設定」をタップします。

3.次に「デザイン」をタップします。

4.ライトモードへの変更は「ライトモード」、ダークモードへの変更は「ダークモード」をタップします。

まとめ
スマホの設定手順は、パソコンやタブレットと比べると、やや複雑に感じられるかもしれません。
YouTubeを夜や暗い環境でよく視聴する人には、ダークモードの利用がおすすめです。目の疲れや視力への負担を軽減できるでしょう。
本記事で紹介した設定方法を参考に、自分に合った表示モードを選んでみてはいかがでしょうか。
リンクス・アンド・カンパニー・ジャパンでは「Web集客」を中心に、インターネット上での集客方法などさまざまな情報を発信しています。
売り上げやWebでの集客にお悩みの方はぜひ、右上の「無料で相談をする」ボタンから個別相談会をご予約くださいませ😊